Wednesday 13 May 2020

nepal diary part 16: observation started

10/20 曇り
800st-900高巻きtop-945AWS-1130Camp1着

雨量計は普段雨量計内部に入れてあるHOBOロガーが外にジップロックに入れてあった。そのジップロック内が水浸しで内部にも水が入ってた。2月の大雪が融けた影響と思われる。
帰国後メーカーにもチェックしてもらったが、完全にアウト
なんちゅう雑な設置っ!おおぉ〜いっ!sojiro〜〜

GPS Baseが止まっていた。バッテリの接続が外れていた。
なんちゅう雑な設置っ!おおぉ〜いっ!sojiro〜〜


写真の左側からじわじわと崩壊斜面が浸食しつつある

1030- GPS Base スタート RSBS






10/21 夜降雪、朝曇り
820st-900AWS着-1210Camp1着

AWSの周辺が不安定になってきたようなので、移動することに。

前日スタートさせたGPSがバッテリが干上がって止まっていた。新しいバッテリで910再スタート。前日に付けたバッテリは、運搬中にどこかにぶつけられて一部破損し粉吹いていた。これが原因か?

移設完了。天気イマイチ

1000AWSの移設完了。一度センサを全部外し、ロガーと三脚を20mほど下方に移動。
1100Time Lapse Camera: TLCスタート

作業中、奥の壁でめっちゃデカイ雪崩発生。Camp2に人がいたら巻き込まれたのでは?とびびる。

同じく作業中、AWSから見て南に位置するPk. Ramdung (5925 m)上空にヘリがホバリングしていた。レスキューだろうな〜と思っていたらそうだった模様。単独の女性クライマーだったとか。シェルパ達は行き交うトレッカーのスタッフ同士で情報交換をしているので、ネットが無くても情報は入ってくるのである。

1135氷河末端TLCを回収、再設置(通年取れていた!)


氷河のカービング末端をモニタリングしていたタイムラプスカメラ
昨年sojiroが外部電源をつなげておいてくれたのでようやく通年データの取得に成功

GPS-AWS 201903まで
GPS-D1 201901まで
TLC-AWS 201902まで
TLC-Term 通年!

yotaとakaneでD1stake/D2stake/D1TLCの設置完了
基地局が止まっていたのでD1old/D2oldのGPS測定はやり直し
C1にGEM2で仮ベースを設置

10/22 晴れ
820st-855D3着-1130Camp1着

cozyとakaneでステークメンテナンス。
D3 SH172、だいぶ斜めになっていた
少し上流側にD4を設置
下流に移動してD3を設置

昼食後、AWS-GPSが動いているかを確認するためにmiyaさん、yamaさん、sassyとAWSサイトへ
GPS順調

yotaとrakeshはシェルパ達を引き連れてD1/D2周辺でGPR

10/23 曇り、レスト日
ポーターらCamp2へ荷揚げ

yotaがphantom4を飛ばすも不安定。バッテリ不足?風強すぎ?
午後GPRセッティングの確認
yotaが全く飯を食えず、先行き不安。Camp1からCamp2への歩きを見て、下山させるかどうかを決めることにした。

No comments:

Post a Comment