Friday 26 February 2016

fly in darkside

常々、氷河研究は時間がかかる、といいわけしたり、宣伝したりしているわけですが、こちらはわざわざ時間をかけているお話し

Flies reared in the dark for 60 years give up their genetic secrets in Nature



氷河はほったらかしでいいですが、こちらは世話をしないとアカンので、根気がいることこの上なさそう。しかも暗闇キープで!

始めたご本人も、こうしてDNAレベルで理解が進む話になると想定してたのかしら?

ちっこい対象ですが、スケールの大きな話だ~

さすがに元論文を読む気はおきませんが、一応リンクを

Dynamics of Dark-Fly Genome Under Environmental Selections in G3

Thursday 25 February 2016

watching ice sheet from ocean bottom

Widespread collapse of the Ross Ice Shelf during the late Holocene in PNAS

すっきりとした研究ですねぇ~

中身はややこしそうなので、プレスリリースでわかった気になってるだけですが(コラコラ


プレスリリースの図から

Wednesday 24 February 2016

hidden meteorites

これはユニーク!

A potential hidden layer of meteorites below the ice surface of Antarctica in Nature Communications

実物を見つけたわけではなくて、見積もりだけ。でも、ちゃんと室内実験してたりしてる。

cryoconite holeについてのモデルをちょこちょこいじっているので、自分もできる見積もりだなぁと思いました。

目の付け所がいいなぁ~

Tuesday 23 February 2016

camera stabilizer

今年度の予算はすっからかん、というか、真っ赤っか確定ですが、、、

ここへ来て物欲が鷲づかみにされるようなグッズがっ!

Beholder 3-Axis Handheld MS1




今立替払いで買ったりしたら、事務が殺気立つだろうなぁ~

いや、単にダメ出しされるだけか。。

う~ん、どうしよう、、、

Monday 22 February 2016

student loan

最近、奨学金の負の側面が各所で話題になっていますが、、、

アメリカではもっとすごいようで、結果、ドイツを目指す学生が増えているそうです。

Why American Students Are Flocking to Germany in reddit

日本の財務省の高等教育に対する考え方は、「結果として高収入などの利益を得るのだから、受益者負担で」とのことで、国立大学の学費もうなぎ登りなわけです。上のやりとりにもありますが、アメリカでも日本でも、奨学金は結局のところ学生を経由した大学への補助金なわけですから、高等教育機関への補助金を「誰が負担するか」という問題になるわけです。

cozyは、少子化を解消したければ、

子供を持つポテンシャルのある世代の収入を上げる
or
子供の養育・教育にかかる費用を軽減させる

のいずれかが最も効果的と考えます。ドイツの方式は後者ってことですよね。時間はかかるでしょうが、教育レベルの向上はいずれ前者にも波及する。すくなくとも経済のトリクルダウン説よりは確実性がある。

日本のお上があこがれ、目指しているのはアメリカ様のようですが、上で触れられているような実態をどこまで把握した上でやってるんでしょうかね?

でもなぁ~
東京の競技場のドタバタを管轄している省庁だからなぁ~
センター試験の改革案とかもグダグダだしなぁ~

きっと、何も考えて無いに違いない

Sunday 21 February 2016

survive in the falling elevator

これって、何の意味が???



そもそも横になれないと思うんですが?(笑

Saturday 20 February 2016

nonslippy sole

こりゃすごい。早く製品が出回らないかなぁ~




Friday 19 February 2016

glof in bhutan

ウチらにとっては旬は過ぎてるような気もしますが、ブータンの氷河湖決壊洪水に関して毎日新聞の取材を受けました。

氷河湖、温暖化で拡大 ブータン、洪水を警戒 in 毎日新聞

会員登録を押しつけてくるのがちとうっとうしいな。。。

giant cube

こらこら(笑




Thursday 18 February 2016

lazy worker

各メディアで話題になっておりますが、

Lazy workers are necessary for long-term sustainability in insect societies in Scientific Reports

まぁ結構前から言われていたことですが、集団への影響まで評価したのは面白いですよね。

そういや、cozyが大学生だったころ、利根川進さんがノーベル賞を受賞したとき、

「東大と平均でほぼ同じでも、あっちは皆が優秀だけど、こっちは分散が大きいからノーベル賞取れるんだ!我々は反対側でノーベル賞を支えているんだ!めでたい!ばんざーい!かんぱーい!」

とか言って宴会してましたね。
えっ、話が違うって?



さて実際大学にもこういう人はたくさんおりますが、果たして彼らはいざという時にちゃんと働くんでしょうか、、

余計なことしてかえって迷惑だったりするような、、

あっ、ネットでも「会社で働かないヤツはいざとなっても働かない」って意見も、、、
いや、これ以上はやめておこう。もう遅いか。

Wednesday 17 February 2016

cockroach in pnas

Cockroaches traverse crevices, crawl rapidly in confined spaces, and inspire a soft, legged robot in PNAS

うげげっ、

体重の900倍まで耐えられる

って結論を出すのに、950倍とか1000倍とか、試したんですよね?

ロボットまで話を展開したのが素晴らしい。

そもそも、Gを相手にしようと決意したところからして素晴らしい。

Cockroach inspires robot that squeezes through cracks in Barkley



ちょっと閲覧注意ね

それにしても real-time の速さが、、、

Friday 12 February 2016

more important than the finding worldwide

朝から院入試でしたが、それはともかくビッグニュースがありましたねぇ~



ブータンでも、「皆、ガソリンの価格より、唐辛子の価格の方が気になる」っていってましたし。。

流行に流されないのはよいことだ。

Wednesday 10 February 2016

ancient astrophysics

どうやって検証するんだろうか?くさび文字が正しく読めているかを判断できる査読者って、業界にどれくらいいるんでしょう?

Ancient Babylonian astronomers calculated Jupiter’s position from the area under a time-velocity graph in Science

「実は相対性理論も、、、」みたいな論文がでてきたり、、ってさすがにそれはないか



ホットな論文だと、解説動画も作られます。かっこいいなぁ~

Tuesday 9 February 2016

himalayan megaquake

Himalayan Megaquake on NOVA

日本のリージョンコードで見られるDVDが販売されるかは知りませんが、、、

と、予告動画をクリックしたら、やっぱり見られませんでした。。。

facebookに転がっている動画は見られるようです。

Monday 8 February 2016

the rule of vodka

おぉ、生誕182年とはなんと中途半端な記念年だ!



ドミトリさんといえば、周期表よりもウォッカやろぉ~ と思ってwikipediaを読んでったら、、、

ウォッカに関する口承
度量衡局長となったメンデレーエフが、ウォッカの製造技術の標準化に携わり、「ウォッカはアルコールを40%含む」と規定されるきっかけを作ったとする話が伝わっている。実際には、度量衡局でそのような規定を定めた事実はない。また、ウォッカに関する規定は1843年には設けられており、当時9歳のメンデレーエフが関わる余地はなかった。
そうでしたか、ただのロシア伝説でしたか、、、ざんねん!

unbreakable drone?

こりゃまたすごいのが出てきそうです。

Gimball Drone Exploring Ice Caves



デモを氷河でやってるのがすばらしい



お値段約300万。おもちゃにしては高いけど、研究費がつけば手が出ない価格ではないですね。

Thursday 4 February 2016

behind the scene

ジュラシックワールドの特撮過程の動画発見。

↓のシーンは出てきませんが、まぁこんな感じ。

何度見ても笑える

でも、ストーリーとかクライマックスシーンがあって超絶ネタバレなので、見る人は自己責任で、、




Wednesday 3 February 2016

a non-natural hazard

先ほど、修論発表会と判定会議がつつがなく終了しました。

ブログで語っちゃいたくなるようなエクストリームな修論はありませんでした。ホッ

ウチは学生さんがいなかったのでのんびりぼんやり聞いていただけですが。


ランタンの災害の話をまとめつつあるところですが、気が重くなる話でなかなか筆が進みません。


などと言い訳しつつネットパトロールをしていたら、輪をかけて気の重くなる災害が、、


Terra Captures Images of Oil Fires in Libya on NASA



Oil Fires in Libya Continue on NASA



Monday 1 February 2016

amphibian drone

確かに、「いろいろ役に立つ」と思いますが、、、



ぜっっったい、「これできたらおもろいんちゃう?」って、楽しみながら開発してると思います。

こちらが開発チームのウェブサイト