Sunday, 29 April 2018

must read instruction

こういうのがタダで読めるのはありがたいですね。

学術界サバイバル術入門

サバイバルを勝ち抜いたら研究しなくなっちゃった上、データ公開にも消極的な人たちの首根っこを押さえつけてじっくりと読ませたい内容です。

ウチの研究室メンバーは必読な

Saturday, 28 April 2018

monetized legacy

実現したらマジやばいっ!

The US Government Wants to Monetize One of The Most Critical Earth Observing Systems

ランドサット画像の有料化が検討されているって話です。

いや、確かにUSAの税金にただ乗りしてるんですけどね。

これ実現したら我々ももちろんなんですが、発展途上国の研究者は大打撃だな~

要注目です。

Friday, 27 April 2018

top 50 papers in 2017

年の後半に出版されたことを考えれば、なかなかいいニュースなのではないでしょうか?

Your article is in the Top 100 Scientific Reports Earth science papers in 2017

というメールが届きました。




Tuesday, 24 April 2018

more conservative, more convincing

研究自体面白いし、それがClimatic Changeという雑誌に載ったことも面白い

Correcting misinformation about climate change: the impact of partisanship in an experimental setting in Climatic Change

気候変動に懐疑的な人たちは、民主党議員や科学者がいくら真実を羅列してもその考えを改めることはほとんど無いが、共和党議員による発言は効果的である、というもの。


Thursday, 19 April 2018

springsteen in seismology

なんという才能の無駄遣い(笑




Wednesday, 18 April 2018

fly over khumbu

とある集会にお呼ばれして氷河の話をすることになり、急遽ota修論プロダクトから作成してみました。


これを作るのに使用したのは

vclip



動画GIF変換

PhotoScan上で動かすのは手作業なので、マウスが画面の端までいってしまうとちょっともたつく。5テイク撮ってようやくできたのが↑

jeka@hokudaiも言ってたけど、こういう3Dモデルのグリグリを自然な感じで動かせるようにして、そのままPhotoScan上でキャプチャーできるようになるといいんだけど。

Wednesday, 11 April 2018

Avalanche experiment in Niseko part2

前回に引き続き、ニセコ実験のレポートをheroがお届けします。
ブログ用の動画編集に思いの外時間がかかってしまい、申し訳ありませんでした。

Tuesday, 10 April 2018

ant line in icefall

yotaの記事の人気っぷりにメラメラと嫉妬の炎が燃え上がっているcozyです。

なんかあれだな、ライバルの論文の引用がスゲー勢いで増えてるのを見る気分。

そんなしょーもない嫉妬ばっかりしていると煉獄に落ちてしまうので、美しい動画でも見て癒されましょう。


Everest - A Time Lapse Film - II from Elia Saikaly on Vimeo.

動画中頃のアイスフォールを登る光がスゴイね。。

なんか業務に追われてネットパトロールしてる暇もありません。
教授ヤベー

Sunday, 8 April 2018

Farewell party

こんにちは! M2に昇格?したsatuです!

先週、雪氷研では追い出しパーティーが行われました。

昨年度で研究室を去ることになったのは4名

修論生のotaさん&shigeさん、ノルウェーから日本に研究滞在をされていたdieterさん、そして長年雪氷研の事務員を務めてくださったhrtさんです。

                                   研究室を旅立つ4名
















今回はみなさんへの簡単なメッセージをまとめた記事にしたいと思います。


Wednesday, 4 April 2018

Avalanche experiment in Niseko part1

こんにちは M2のheroです。

学部4年生の頃から雪氷圏研究室にお世話になっておりましたが、satu君等の優秀なブログ執筆者がいるため、これまでブログを執筆することがありませんでした。
このたびcozy先生からレポートの指令を受けましたので、3/21~3/25にかけて行われたニセコにおける雪崩実験のレポートを2部に分けてお伝えします。

参加者は名古屋大学からnishi先生、cozy先生、Dieterさん、Cristina、sojiさん、自分という雪氷研のほぼフルメンバー。これに加えて様々な機関から総勢20名ほどが集まりました。

Monday, 2 April 2018

get a smack in the eye

微妙にエイプリルフールっぽい↓のエントリですが、実はホンマだったりします。

名古屋に大学院入学したのが1992年
学位も取ってないのに助手に採用されたのが1998年
今時の全ポスドクに謝罪しますすみません
でもね、論文は結構な勢いで書いてたよ
学位取ったら組織改編で棚ぼた助教授になったのが2001年

んでもって、

本日正式に教授昇格の交付をもらいました。





Sunday, 1 April 2018

being professor

長い長い助走期間の末、今日から教授になりました。




















なんてね