Wednesday 30 January 2019

meeting memo

バブリーな中国のプログラム「Third Pole Environment」の寒冷圏と水循環ワークショップにお呼ばれしたので久しぶりに北京訪問してきました。

International Workshop on Cryosphere and Water Cycle: Observation-Modeling Integration over Third Pole

その時のメモ、、の前に会議以外のメモ

・国家会議場併設のメッチャ立派なホテルでも、アメニティにひげ剃りは無い
※この前のモンゴルのホテルにあったので油断した。ありゃ総長のひっつき虫出張だったから最上級ホテルだったのね

・北京の空港では保安検査+税関でもX線荷物検査があるので無駄に緊張する

・入国審査で全指の指紋持ってかれる

・メールは事前にGMAIL以外へ転送設定しておかないと行き詰まる

・大学メーラーソフトにアドレスを登録していないので、(メルアドを引っ張り出してくるために)サンダーバードを立ち上げただけなのに、グーグルから「怪しいアクセスがありました」って警告がたくさん届く
単に遮断しているだけではないんだろう

・パソコン上でもWiFiにつないでるだけで「ポートスキャン攻撃を遮断しました」という警告がしょっちゅう出てくる
ノートン先生のありがたみを実感

・GMAIL、ツイッタはもちろんフィードサイトもアクセスできない

・おかげで内職に集中できる (オイ

・でも、グーグルアースはOK

・つけっぱにしていたCNNは時々突然2~3分くらい画面が黒くなる
検閲ってやつ?

では以下本題の会議メモ


Monday 21 January 2019

avalanche experiment in niseko

昨年は不発に終わったニセコ雪崩実験
※発破は爆発しましたが、雪崩がさっぱり、、

今年はnishiさん教授職最後の年にも関わらず、3月の年度末ギリギリまで視野に入れつつ準備を進めているところです。
事務方がマジかっ!とドキドキしていると思われますが、nishiさんの数年にわたる根回しの結果、全面協力を取り付けている模様。というか、諦めてる?

そんな中、羨ましい動画を発見



Sunday 20 January 2019

corresponding author

週末の監督業務ややなぁ~と、ツイッタパトロールしていて見つけたこちらの研究室


いや~すげ~な、ウチの学生に見せたら死んじゃうかも、と思いつつブログで紹介

Saturday 19 January 2019

a himalayan black carbon paper accepted

ヒマラヤへのブラックカーボンの輸送と沈着を計算し、氷河融解水への影響を調べた論文がACPにAcceptされました。

Santra S, Verma S, Fujita K, Chakraborty I, Boucher O, Takemura T, Burkhart JF, Matt F, Sharma M (accepted) Simulations of black carbon (BC) aerosol impact over Hindu-Kush Himalayan sites: validation, sources, and implications on glacier runoff. Atmospheric Chemistry and Physics
https://www.atmos-chem-phys-discuss.net/acp-2018-869/



Friday 18 January 2019

big avalanche in swiss

ヨーロッパアルプス方面は大雪のようで、、、



Wednesday 16 January 2019

a book published

レビューエディターとしてお手伝いした本が出版されました。

The Hindu Kush Himalaya Assessment from Springer

気前の良いことにオープンアクセスです。

レビューしたのは第7章、「Status and Change of the Cryosphere in the Extended Hindu Kush Himalaya Region
修論とか博論のイントロに使えるよ→雪氷の学生さん達

いま絶賛レビュー中のIPCCスペシャルレポート「The Ocean and Cryosphere in a Changing Climate」と丸被りが予想されますが、こちらはどんなのが仕上がってくるのでしょうか?