先週、とうとう、うちの研究室にやってきました。
橙色の軽いやつ。
Tuesday, 26 January 2021
Thursday, 21 January 2021
interruption of calculation
LazyClimberをパソコン上で走らせているtknさんですが、困ったことに「計算が途中で止まっちゃうんだよね~」と言っておりました。
masaさん(放蕩息子)が最初に研究室に来た日だけは、ちゃんと計算し続けていたそうですが、、その後masa効果も続かず、、、
最近わかってきたのが、マウスを時々動かしていてれば、計算し続けるとのこと。だったらマウスの光学センサーのところに動き続けるものを置けばよい、そこで昨日思いついたのが、、、
Thursday, 31 December 2020
planned and completed activities in 2020
Website of Lab. /www.cryoscience.net/
研究室見学は随時受け付けています。遠慮無く連絡ください。
ただいま観測中
今後の予定
8 モンゴル氷河観測@Mongolia
9-11 ヒマラヤ氷河観測@Nepal
研究室見学は随時受け付けています。遠慮無く連絡ください。
ただいま観測中
今後の予定
8 モンゴル氷河観測@Mongolia
9-11 ヒマラヤ氷河観測@Nepal
Friday, 23 October 2020
the return of the prodigal son
おひさ~
ヒマラヤの掘削レポートが終わる前に掘削一周年を迎えてしまいそうですね。
沈黙を貫いておりましたが、コロナ鬱だったわけではなく、申請書書きと査読と原稿添削と自分の論文書きとちょこちょこっとあちこちへGoToしててク▽忙しかった次第です。
Wednesday, 5 August 2020
The state of rock debris covering Earth’s glaciers
つい先日、Nature Geoscienceにでた、Francesca共著の論文、RGI6の評価もしていたので、比べてみた。ちなみにRGI6には1st GAMDAMが部分的に入っている。
今回は2nd GAMDAMを比較してみた。
かなりマニアックですが、興味のある方はどうぞ。
Tuesday, 21 July 2020
a review request from a predatory journal
なんか、物性の雑誌から査読依頼のメールがきましてね。雑誌名を調べたらハゲタカ雑誌の話題で名前の挙がる出版社でした。
Friday, 17 July 2020
a new comparison
とある一般向け(?)広報誌からの依頼原稿を準備中なのですが、、
せっかくなら最新データで比較したらいいんじゃね?
ということで比較してみました。
Subscribe to:
Posts (Atom)