なかなか興味深い提案だと思います。
基盤的研究費は「安定した科研費」の仕組みで in ガチ議論
要点は
分野間の割り当てとか、S-Dの割合と配分額とか、具体的にならないとなんとも言えませんが、今の状況よりはまだマシになるかな~
とか余裕かましてたらD評価されたりして、、、
ちなみに、コメント欄に貼られていた、河野太郎関係のtogetterがおもしろ過ぎです。
基盤的研究費は「安定した科研費」の仕組みで in ガチ議論
要点は
・各研究者を評価することによって、S、A、B、C、Dなどのカテゴリーに分類し、そのカテゴリーをベースに研究費を配分する。
・評価は、5年毎程度の頻度で、各研究者の実績を中心に、今後の研究計画とその将来性・発展性などの観点も含め、総合的に行う。
分野間の割り当てとか、S-Dの割合と配分額とか、具体的にならないとなんとも言えませんが、今の状況よりはまだマシになるかな~
とか余裕かましてたらD評価されたりして、、、
ちなみに、コメント欄に貼られていた、河野太郎関係のtogetterがおもしろ過ぎです。
No comments:
Post a Comment